今日の所感

思ったことを書きます。

プログラム

クソコードの代替案

www.slideshare.net「ひよコード」は好きだったので使っていましたが、「遺憾コード」も面白いですね。

コメント履歴が蔓延るソースのアプローチ

ただいまVB6の案件をやっているのですが、バージョン管理ツールを使用しているにもかかわらず、ソース履歴をコメントで残しているんですよね。

「Putiita」を使ってみた

qiita.comこれ使ってみたのですが、いいですねえ。 作りたいものがある人の強さを改めて感じましたね。

ワンライナーを企業で使う

employment.en-japan.comワンライナーという言葉を知ったときに、使ったことがあるのですが、個人作成のプログラム以外だと批判しかされなかったですね。

名言メーゲン

www.meigen.gaこういうシリーズ好き。

より記憶をしやすくするためのフォント

sansforgetica.rmitっていうフォントがあるみたいですね。

ITに向いてるやつの特徴

blog.livedoor.jp自己解決能力(ググる力)

自動化ツール「UiPath」が日本語に対応。

internet.watch.impress.co.jpUiPath ってツールあるんですね。

Windows 10 October 2018 Update の更新で綺麗なフォントが手に入る!

forest.watch.impress.co.jp標準で綺麗なフォントが使えるのは良きですねぇ。

流行ってる? オブジェクト指向が理解できるシリーズ

qiita.com流行ってる……みたい?

Markdown記法で文章を書こう!

blog.haramishio.xyz便利!!!もともと日報などは Markdown で書いていました。 このブログも Markdown で書けると知って、世の中便利になったなぁ。と感じていました。

文字しか書かれていない、読む気がなくなる仕様書って必要?

qiita.comこれは思うなあ。

デザインスキルを身につけるには

www.baconjapan.comデザインの勉強って難しいですよね。 人がどのような観点から見るかによって、見やすくも・見にくくもなってしまいます。

「取り扱い説明書」のイラストにはルールがある?

nlab.itmedia.co.jp「テクニカルイラスト」って言うものがあるらしいですね。

気象庁ホームページの気象情報の配色

天気予報を見るとき、よく気象庁のホームページ(気象庁 Japan Meteorological Agency)を見るのですが、配色にしっかりとした指針があるみたいですね。https://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/colorguide/120524_hpcolorguide.pdf天気に関する配色を使うこと…

アプリの更新って頻繁じゃないほうがよい?

アプリとかの更新って個人的にはたくさんあったほうが、そのアプリに対して意欲があり、今よりもっと良くしようと取り組んでいる。 ってイメージが合ったけれど、そうではなく「なんでこのアプリ毎回更新かかるんだよ!」ってマイナスのイメージがあることを…

【Chrome拡張】高速英語辞書検索

qiita.com 思っていたより高速で検索して表示してくれるので、とても便利でした。難点は英語の辞書登録ですかね。 それ以外は特にないので、英語の文章を読む際には、とてもはかどりそうですね!中学 英語を もう一度ひとつひとつわかりやすく。作者: 学研教…

入力した単語から連想される色を一覧表示してくれるサービス「picular」

gigazine.netこんなサービスがあるみたいですね。

ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70

ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70作者: 株式会社アンド出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/08/29メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るってのが今日発売らしいですね。

安全なパスワードの条件ってなに? 記号とか入れて複雑にすればいいの?

パスワードで重要なのは記号を含むことよりも長くすること | スラド セキュリティサイトによっていろいろな対策?しばり?みたいなものがありますが、結局のところ長いほうが安全という話。

Javaのロゴの由来

ふと、プログラミング言語のひとつである Java のあのロゴの由来ってなんだろう。と、気になりました。 みなさんはご存知でしたか? 私は知らなかったので調べてみました。 ※諸説ありあれってやっぱりコーヒー?

〇〇すべき と言うことば

IT業界特有なのか分からないが、よく〇〇すべきということばを聞く。 この断定的なことば、仕事中だととてもありがたいのですが、雑談など日常会話で使用するとあまりよろしくはないかもしれません。なぜかというと、近くの人が〇〇すべきと断定的なことばを…

Twitter がアレのため、案の定 Mastodon 移住計画が始まる

togetter.com この流れ前にも見た!!!私も Mastodon を使おうと思ってユーザー登録してみたのですが、これ Twitter と違ってインスタンスごとにユーザー登録なんですよね。 (Twitter = 一つの大陸 Mastodon = 島国がたくさん みたいなイメージ) これが使…

メテオフォール型開発体験日記

一時期有名になったソフトウェアの開発手法メテオフォール型開発。 1年近くお世話になった現場がまさしくこのメテオフォール型開発だったなあと改めて思ったので、それをだらだら書いていきたいと思います。

お盆があったら読み返したい技術書

世間は休みの人が多いみたいですね。(私は休みではないです) お盆があったら読み返したいなって思ったものをピックアップしてみました。 よかったらお盆の暇つぶしにどうぞ。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (…

← や → を変換するとき

みぎや ひだりや って変換する人あんまりいないんですね。 少なくとも私の周りにはひとりもいなかった。。。

ダック・タイピング

ダック・タイピングって言うのがあるらしい。qiita.com "If it walks like a duck and quacks like a duck, it must be a duck" (もしもそれがアヒルのように歩き、アヒルのように鳴くのなら、それはアヒルである)ダック・タイピング - Wikipedia